今回は、「ようこそ実力至上主義の教室へ」の6巻の感想と、最新刊7巻の発売日や展開の予想についてまとめてみました。
アニメも放送が開始され、ブラックな動く櫛田ちゃんを楽しみにしているところですが、やはり原作の続きはとても気になります。
6巻の最後で龍園に宣戦布告された綾小路くんですが、7巻でついに本気を出してくれるのでしょうか。
気になる原作7巻の発売日とともに今後の展開を予想してみました。
※軽いネタバレに注意して下さい。
スポンサーリンク
6巻の感想とあらすじ
6巻は『ペーパーシャッフル』という新たな課題を基点として展開でしたが、やはり見どころは堀北さんの覚醒と櫛田(ブラック)さんでしたね。
『ペーパーシャッフル』は、なかなか面白い課題だったと思います。
そもそも、ペアで試験に挑戦して「一方でも赤点なら連帯責任で退学」なんて時点で常軌を逸してるのに、問題は別クラスが制作するという謎仕様。ヤバイ
しかし、「問題は別クラスが制作する」という点が、この課題をより面白くしていると言えるでしょう。
(どんだけ他クラスと競わせるんだよ・・・)
今回も動きまくりな綾小路くんも良かったですね。
結局、櫛田さんに仕込んだ罠を使う事態にはなりませんでしたが、櫛田さんにとっては致命的な仕込みだっただけに、彼女が原作から退場することにならず少し安心しました。
なんだかんだ、櫛田さんは堀北さんや綾小路くんと和解しそうなんですよね。
櫛田さんの今後にはとても期待してしまいます。
また今回意外だったのは、軽井沢さんの大躍進です。
綾小路くんに弱みを握られているとは言え、なんだかんだ協力を惜しまない彼女の姿勢にはヤラれました。
もう軽井沢さんがメインヒロインですよね。
そして巻を増すごとに勢いを増している葛城くんの苦労人オーラもいいですね。
「どんなに面倒くさい課題であっても人を助けずにはいられない」優しい性格と、それを成し遂げてしまえるだけの能力があるのにもかかわらず、苦労人ポジションから脱出できない不憫な葛城くん。
彼には幸せになって欲しい。
7巻の発売日は9月25日?
1巻~6巻までの発売日一覧
1巻:2015年5月25日
2巻:2015年9月25日
3巻:2016年1月25日
4巻:2016年5月25日
4.5巻:2016年9月23日
5巻:2017年1月25日
6巻:2017年5月25日
『ようこそ実力至上主義の教室へ』は、2015年5月に1巻が発売されて以来、今まで4ヶ月間隔でコンスタントに発売されています。
また4.5巻を除くと、全ての巻が25日に発売されていることもわかりますね。
つまり、過去の巻の発売日から予想すると、7巻の発売日は2017年9月25日であると考えられるのです。
7巻は7月に発売される説
6巻の作者のあとがきにて、アニメ放送開始に合わせて7巻を7月に出したいと宣言していましたが、残念ながら放送開始には間に合わなかったようです。
もともと、作者自身が「宣言して上手く行った試しが無い」とも書いていたので期待していた方は少なかったとは思いますが、残念でしたね。
7巻の展開予想
7巻の展開についてですが、まず間違いなく我らが綾小路くんと龍園との陰謀渦巻く一騎打ちとなるでしょう。
龍園の望みは「堀北さんの黒幕(綾小路)を確定させ、屈服or退学させる」こと。
そして一方、綾小路くんの望みは「黒幕としての正体を隠蔽しつつ軽井沢さんを守り、なおかつ、龍園をツブす」ことでしょうね。
6巻の最後で、わざわざメールで黒幕(綾小路)に宣戦布告するあたり、龍園の負けず嫌いな所が表れてますね。
キーパーソンとなる軽井沢さんを中心に、綾小路vs龍園の戦いが一体どのような流れになるのか楽しみです。
(なんとなく、綾小路くんの無双によって龍園くんが一方的に潰されそう・・・)
また7巻では、もしかすると「ホワイトルーム」についての詳しい言及や、新生徒会長との絡みがあるかもしれません。
ホワイトルームに関してはまだ詳しい情報が出ていませんが、どんな施設なんでしょうか。
そして龍園と決着をつけた後は、A組の坂柳と絡むのか、それとも新生徒会長と絡むのか、どちらの展開に進んだとしても楽しみです。
※アニメの放送部分についてはこちらにまとめています。
★こちらも読まれています
⇒『よう実』の主人公・綾小路の正体やネタバレは?⇒『よう実』龍園翔のネタバレと実力まとめ
スポンサーリンク