ここでは、「火ノ丸相撲」がアニメ化するにあたって原作漫画のどのあたりまで放送されるのかについて、考えてみようと思います。
「火ノ丸相撲」は少年ジャンプで今も連載中の人気作品で、現在単行本22巻まで発売されています。
相撲をテーマにして大ヒットした珍しい作品です。原作を読んでいない方もぜひアニメを楽しみましょう。
※ネタバレが含まれますので注意してください。
スポンサーリンク
- 「火ノ丸相撲」のアニメは1クール?
- 「火ノ丸相撲」アニメはどんな流れになる?
- 「火ノ丸相撲」アニメ1期はどこまで放送する?アニメ2期の可能性は?
- 「火ノ丸相撲」アニメの見どころ、活躍するキャラクターは?
「火ノ丸相撲」のアニメは1クール?
少年ジャンプのアニメ化した他の作品を見る限り、アニメ1期は大体12話構成の1クールでまとめる事が多いです。
あの大人気作品『僕のヒーローアカデミア』でさえ、1期は1クールの13話だったわけですから、火ノ丸相撲も1期はまず1クールで終わるでしょう。
アニメに人気が出て、原作ストックがたくさんあれば、2期から2クールというパターンもありますが、基本1クールで様子を見てくるのでは無いかと思われます。
「火ノ丸相撲」アニメはどんな流れになる?
原作漫画では、大きく分けると、火ノ丸が大太刀高校へ入学してから1年間の高校相撲での出来事と、それから後の大相撲での話に分けられます。
単行本22巻のうち、高校相撲編は18巻までとかなり多く、大相編は始まったばかりということですから、アニメ1期は高校相撲編のみで話は進むでしょう。
「火ノ丸相撲」アニメ1期はどこまで放送する?アニメ2期の可能性は?
高校相撲編の大まかなストーリーを分類すると、以下のようになります。
○高校入学
○地区大会
○関東新人大会
○インターハイ予選(団体戦)
○インターハイ予選(個人戦)
○インターハイ(個人戦)
○インターハイ(団体戦)
スポンサーリンク
正直、相撲をテーマにした作品ということで試合自体は短めです。
それなりに描写は多く入ってますが、単純にアニメ化すると割とすぐに原作に追いついてしまいそうです。
漫画のアニメ化で、1クールといえば単行本4〜6巻分くらいが妥当な線ですが、そのくらいで区切りをつけるとすると、関東新人大会までが順当といえます。
このへんが、詰め込みすぎず、間延びしすぎず作り込めるラインだと思います。
そして、残りのインターハイ予選から本選決着までを2クールで、じっくりアニメ2期としてやってもらえたら良いのではないかなと個人的には思います。
しかし、相撲漫画ということで、試合時間が短い事や2期との兼ね合いを考えると、アニメ1期で高校相撲編の半分程度のインターハイ予選までやってしまうという事も考えられます。
この場合、2期も1クールでインターハイ本選を全部やって高校相撲編を終わらせる事になり、少し詰め込みすぎ感が出そうですが、上手く作れば問題なくできると思います。
どちらにせよ高校相撲編の完結まではアニメ化するでしょうから、アニメ2期をやる可能性は非常に高いと予想できます。
「火ノ丸相撲」アニメの見どころ、活躍するキャラクターは?
まず主人公の潮火ノ丸の活躍が1番にあげられます。
序盤は強い主人公として、相撲の魅力、力強さを存分にアピールして、相撲に馴染みがない視聴者でもすんなり楽しめる内容となっています。
強敵との戦いでは、身体の小さい火ノ丸のこれまでの地道な努力が実を結び、身体の大きな相手、中学時代に負け続けた相手にも互角以上の戦いを繰り広げる事ができるようになっています。
小学相撲で国宝「鬼丸国綱」と呼ばれるも、身体が大きくならず、中学時代には消えたと言われていた火ノ丸が相撲界に復帰後どうなっていくか見どころです。
スポンサーリンク
そして、強い主人公に欠かせないのがライバルの存在です。
「火ノ丸相撲」では、主人公の火ノ丸をはじめ、国宝と呼ばれる強者が沢山出てきます。
アニメ1期では、まず地区大会で同じ県内の石神高校1年生エースの「三日月宗近」沙田美月と戦います。
沙田は中学から相撲をはじめ、天性の運動神経から三年の時には、中学横綱となったほどの実力者です。
高校1年生の現時点での最強選手という事で、国宝同士の戦いに注目です。
また、関東新人大会では眠れる国宝「草薙剣」久世草介と戦います。
大横綱「大和国」の息子で、他の若い芽を潰してしまうという事で公式戦には小学4年以降出ないように言われていましたが、実力は折り紙付きで、火ノ丸の相撲に触発され、言いつけに背く形で新人大会に出場してきます。
恵まれた体格で、父親の稽古部屋で現役力士と実践練習を幼少の頃より欠かさずおこない、素質や実力、努力、環境全てを兼ね揃えた火ノ丸とは対極に位置する相手です。
国宝同士の戦いは、常にどちらが勝つか分からない、緊張感溢れる勝負となりますので、見どころです。
その他にも大太刀高校の仲間たちの活躍なども見どころとなっています。
- 公式戦で5年以上勝ち星が無く、自信を持てない部長の小関、
- 空手の有段者で相撲部の道場を占領していた不良の五條、
- レスリングで国体優勝を果たすほどの実力者の國崎、
- 火ノ丸に憧れて相撲部に入った小柄でひ弱な初心者三ツ橋、
と、それぞれが個性溢れるメンバーとなっています。
それぞれのメンバーの成長にも注目です。
見どころたくさんの「火ノ丸相撲」アニメですが、アニメオリジナルの話などもあるかもしれませんので、期待して楽しみたいですね。
スポンサーリンク