ホルマジオは小さくても賢いんです!
今回は、ホルマジオについて見ていきたいと思います。
キャラクターの魅力、スタンド能力、作品への登場の仕方など、見ていき、ホルマジオという人物について知っていただけると幸いです。
※ネタバレが含まれますので注意してください。
スポンサーリンク
ホルマジオの魅力とは
刺客チームの一人で、髪型が特徴的で、おしゃれ坊主に剃り込みが入っており、EXILEのATHUSHIの髪型に似ています。
黒のストライプのパンツをはいており、上はあみあみの服にジャケットという格好で、まさしく下っ端といった印象を受けます。
ナランチャとも面識があるようで、最初登場した時には、仲の良い感じで話かけています。
見た目とは違って、意外と頭を使う性格で、彼のスタンドの性質上、策にはめて敵を捕らえるといったことが得意なようです。
ナランチャが自分を何らかの方法で探知できていることについてもすぐに気付き、それが吐いている二酸化炭素であることに辿り着き、逆にその事を逆手にとって、ネズミを多く出現させ、探知できなくするようにした思考は、本当に感心させられました。
また、覚悟の大きさも強く、自分が火だるまになった際には、「とんでもない方法で火をかき消す」など思い切った行動をするところも、敵ながらあっぱれといった印象を受けました。
では、次はホルマジオのスタンドについて見ていきましょう。
ホルマジオのスタンド能力・強さとは?
ホルマジオのスタンド名は、『リトル・フィート』という近距離人型のスタンドです。
人型なので、拳などでの直接攻撃が主体ですが、それ以外の特徴として、人差し指が刃物のようになっており、これで斬りつけての攻撃も行えます。
そして、リトル・フィートは通常攻撃以外に特殊能力があります。
それは、「人差し指で切りつけた相手を段々と小さくしていく」という能力です。
小さくなるのには多少時間がかかり、逆に元の大きさに戻るのは瞬時に行えます。
また、この小さくなる現象は、切りつけた相手がどんなにホルマジオ本体から離れたとしても止める事はできません。
そのため、小さくなる事を止めるためにはホルマジオ本体を倒すしか方法は無いです。
また、ホルマジオ自身も小さくなったり、大きくなったりが自由自在であり、それはどちらも瞬時に行うことができます。
したがって、基本彼の戦い方は、ボクシングでいうところのヒット&アウェイ的なものです。
先手必勝で人差し指の刃物を使って標的を切りつけ、小さくなるまで標的のポケットなどに身を隠し、相手が小さくなってから攻撃を行うのです。
陰湿ですが、かなり強力な作戦です。
スポンサーリンク
ホルマジオのリトル・フィートは、不思議の国のアリスのように夢のある能力ですが、実際はいろいろと大変なのです。
おぞましいネズミの集団に会ったり、
小さな蜘蛛も恐ろしい怪物に見えたりと、
小さくなった後の世界は、あまり夢があるとは程遠い印象です。
最近は、ホルマジオと似た能力を持つ主人公が活躍する映画『アントマン』という作品もあります。
小さくなれば、それだけで回避率も有るわけですから、地味ですがなかなか強力な能力だと言えるでしょう。
ホルマジオの作品への関わりとは?
ホルマジオは、刺客チームの1人として登場します。
ボスの娘を預かることになったブチャラティチームは、ブドウ畑の中にある建物に保護しますが、娘のトリッシュが必要な物の買い出しのために、ナランチャを街に向かわせます。
その買い物後にナランチャに接触してくる人物が、このホルマジオです。
ナランチャが街中をぐるぐると回っていること、幹部ポルポの葬式にブチャラティチームが顔を出さなかったことで探っていたようです。
そしてナランチャは、いきなりリトル・フィートで不意打ちを受けます。
見事不意打ちに成功したホルマジオは、ナランチャが小さくなるまで、ナランチャの後ろポケットに潜んでおくつもりでした。
しかし、エアロスミスの二酸化炭素追跡にて発見され、下水へと逃げることになるのです。
それも追跡されますが、エアロスミスが関係ないネズミを打ったことで、二酸化炭素による追跡に気付くという思考力の高さを見せつけました。
その後、エアロスミスの攻撃が無効な大きさまで小さくなったナランチャを捕らえ、蜘蛛を使ってボスの娘の居場所を聞きだそうとします。
その最中、ナランチャのポケットから出てきた地図を見て、ホルマジオは、ナランチャがブドウ畑から来たことを知るのですが・・・
これまで見てきたように、ホルマジオはスタンド能力の性質上、頭を使い、智力により敵をはめるといった戦い方です。
ホルマジオ自身はそんなに賢そうなタイプには見えないため、そこのギャップと知的な考察力やセリフの格好よさを、アニメでどのように表現してくれるのか、期待できます。
パッショーネのボス敵対チーム
パッショーネのボス直属親衛隊
ブチャラティチーム
- ジョルノ・ジョバァーナの強さ・スタンド能力
- ブローノ・ブチャラティの強さ・スタンド能力
- レオーネ・アバッキオの強さ・スタンド能力
- グイード・ミスタの強さ・スタンド能力
- ナランチャ・ギルガの強さ・スタンド能力
- パンナコッタ・フーゴの強さ・スタンド能力
- トリッシュ・ウナの強さ・スタンド能力
パッショーネ関係・その他
スポンサーリンク