ナランチャ・ギルガは、やんちゃな次男坊?
少しおバカキャラのナランチャ・ギルガについて、過去の話、スタンド能力とその強さ、魅力について紹介したいと思います。
どうしてやんちゃな次男坊なのか、今回の文章を読んでいただければ理解していただけると思います。
※ネタバレが含まれますので注意してください。
スポンサーリンク
ナランチャの過去の話
ナランチャは、幼い頃に母を眼病が元で亡くし、父親に育てられてきました。
父親は仕事人間で、あまりナランチャに構うことがなく、そもそも好かれていませんでした。
そんなナランチャ少年は、友情が一番大事という信念を持っていました。
しかしそんなナランチャの信念とは反して、14歳の時に信頼していた友人の陰謀により、警察に捕まってしまうのです。
それでも彼は、友人のことを疑いませんでした。
なかなか”反省”しないナランチャに対して警官は”尋問”を続け、その”尋問”の際のキズが原因で、ナランチャは堀の中にいる間に眼の病気になってしまいます。
かなりの不幸ですが、彼の不幸はこれだけではありませんでした。
やっと堀の外に出られたナランチャでしたが、信頼していた友人が周りにナランチャの眼の悪い噂を広めたため、彼はさらに孤立してしまったのです。
そうして人生に絶望してしまったときに、ナランチャは「フーゴ」、「ブチャラティ」と出会ったのです。
人生に絶望していた彼の目には、『パッショーネ』が光輝く組織に見えたのでしょう。
「自分も組織に入れてほしい」とブチャラティに申し出ます。
そこでブチャラティは、安易に『組織(裏の社会)』に入ろうとしたことに激怒します。
それもそのはず、ブチャラティは「一般人が裏の世界と交わらせないよう」にしようと行動する人ですから、この激怒も頷けます。
しかし、家に帰ったナランチャは、
「赤の他人である自分を本気で怒ってくれたこと」
「自分の身を案じて怒っていてくれたこと」
に感銘を受け、ブチャラティに憧れるようになります。
そして、彼はこっそりポルポの入団試験を受けて見事合格し、ブチャラティの部下になることができたのです。
一度は人を信用できなくなったナランチャが、見事返り咲いた瞬間です。
ナランチャはコネではなく、しっかり試験を通って入団しているんですね。
そんなナランチャのスタンドはどのような能力なのでしょうか?見ていきましょう。
スポンサーリンク
ナランチャのスタンド能力とは?
ナランチャのスタンドは、「エアロスミス」と呼ばれるプロペラ機型のスタンドです。
大きさは、少し大きめのラジコンという感じでしょうか。
戦い方は4部に出てくる「バッドカンパニー」が似ていますが、大きさや機体数などが異なる点になります。
エアロスミスの操作についてですが、ナランチャが目視で見える時には、 比較的精密な攻撃が可能です。
エアロスミスのすごいところは、目視できない時でも二酸化炭素を検知するレーダーを用いて、探索が可能なところです。
しかし、この際には、相手を丸と点でしかレーダーに表記できないため、あまり正確な攻撃はできないようです。
ですが、見えない場所でも探知できるのは有効で、射程距離も数10メートルと長いので探索調査能力には長けていると思います。
攻撃力も高いため、戦いではとても貴重な存在であると考えられます。
また、彼が相手にとどめの攻撃をする際に、
「ボラボラボラボラ……ボラーレ・ヴィーア(飛んでいきな )」
という叫び声をあげるのも、メインキャラならではだと思います。
ナランチャの魅力とは?
ナランチャが面白いところは、そのキャラクターです。
少しおバカなところも、見ていてホッとします。
彼自身は、頭が悪いことを馬鹿にされたりするとぶちぎれるぐらい、知識がないことにかなりの劣等感を持っているようです。
しかし、フーゴはナランチャをかなり下に見ているようで、何度もやり合うシーンが描かれています。
ちなみに、パンナコッタ・フーゴはIQ152の天才です。
【関連】
また、ナランチャは「グイード・ミスタ」と気が合うようで、ミスタがケガした時には、フーゴにホッチキスで傷口を止められているのを見て爆笑しています。
よく笑い、よく怒る、ナランチャは感情豊かなキャラクターです。
主人公ジョルノに対してはナランチャが2歳年上であるため、必要以上に先輩風をふかせようとしますが、なかなかうまくいかないようです。
しかし、心の中ではジョルノのことをきちんと認めており、尊敬しているという素直なところも可愛げのあるキャラクターだと思います。
ここで、ナランチャが次男坊キャラだと思う理由は、重要な決断を迫られた時に自分では決められないところです。
そのせいで、組織と決別したブチャラティ達と一度は別れることになります。
これまで述べてきたように、ナランチャのスタンド能力は攻撃力もさることながら、その探索能力でブチャラティチームにとってとても重要な素材となっています。
しかし、ナランチャというキャラクターは、あまり大人な印象ではなく、やんちゃな次男坊といったものになっています。
この癖の強いキャラクターをアニメではどのように描くのか、今から楽しみです。
ブチャラティチーム
- ジョルノ・ジョバァーナの強さ・スタンド能力
- ブローノ・ブチャラティの強さ・スタンド能力
- レオーネ・アバッキオの強さ・スタンド能力
- グイード・ミスタの強さ・スタンド能力
- パンナコッタ・フーゴの強さ・スタンド能力
- トリッシュ・ウナの強さ・スタンド能力
パッショーネのボス直属親衛隊
パッショーネのボス敵対チーム
- リゾット・ネエロの強さ・スタンド能力
- ホルマジオの強さ・スタンド能力
- イルーゾォの強さ・スタンド能力
- プロシュートの強さ・スタンド能力
- メローネの強さ・スタンド能力
- ペッシの強さ・スタンド能力
- ギアッチョの強さ・スタンド能力
パッショーネ関係・その他
スポンサーリンク